歯石・着色汚れは放置NG!放置するとどうなる?

歯にたまった 歯石や着色汚れ を放置していませんか?
日常のブラッシングだけでは落とせない汚れは、知らず知らずのうちに歯や歯茎にダメージを与えてしまいます。
放置するとどうなる?
歯周病のリスクを高めます。 歯石は細菌の温床になり、歯茎に炎症を起こす原因に。
初期は軽い腫れや出血ですが、放置すると歯を支える骨まで影響し、最悪の場合は歯が抜けることもあります。
【着色】
コーヒーや紅茶、赤ワインなどの色素は、歯の表面に沈着して黄ばみの原因に。見た目だけでなく、表面がザラつくことで汚れや菌が付きやすくなるため、口臭や虫歯リスクも高まります。
なかなか歯医者さんに行けない方は、当院で販売中のホワイトニング歯磨き粉をおすすめします!!

歯の表面の着色汚れを落としつつ、低刺激で毎日使えて虫歯予防もできる歯磨き粉だから楽にケアできます!
症例写真

下の前歯の裏側のお写真です。
ベッタリ歯石がついています。
炎症によって歯茎が腫れている為、汚れをとった直後は歯茎が赤く腫れています。
(1〜2週間で落ち着いてきます)
【着色】

上の前歯の裏側のお写真です。
術前はうっすら着色がついています。
前歯の裏側は歯ブラシが非常に難しいです。
クリーニング後は歯にもツヤが出て白くなりました。
こうならない為には?
ツルツルになった歯は汚れがつきにくく、口腔内も健康に保てます。目安は3〜6か月に1回。
自宅でのブラッシングや歯間ブラシ、フロスも併用するとより効果的です。
磨き方や使い方が分からない場合は、当院へお気軽にご相談ください。
健康で白い歯を保つためには
さらに、歯のクリーニングは 痛みも少なく、短時間で終わる ことがほとんどです。忙しい方でも気軽に受けられるので、「面倒だな…」と思わず、定期的に是非いらっしゃってみてください!
また、クリーニング後は歯の表面がツルツルになり、 汚れや着色がつきにくくなる効果 もあります。
コーヒーやお茶、タバコなど、日常でつきやすい着色汚れも、クリーニングを習慣にすることで虫歯や歯周病のリスクを軽減できます。
少しの手間で、長く健康で美しい歯を保つことができます。毎日の歯磨きと定期的なクリーニングを組み合わせて、笑顔に自信を持てる生活を目指しましょう。
予防歯科ページ
この記事を書いた人

- 歯科衛生士
- 普段は歯科衛生士としてお仕事をし、患者様の治療に入る中で、「ここで治療をしてよかった!」「もっと早く治療をすればよかった」「綺麗になって嬉しい」など沢山の嬉しいお言葉をいただけるように尽力しております。今後もPURE GROUPをよろしくお願い申し上げます。
最新の投稿
矯正歯科2025年11月21日インビザライン矯正とは?透明のマウスピースだから目立たず始められる今の時代の矯正治療
予防歯科2025年11月21日歯石・着色汚れは放置NG!放置するとどうなる?
予防歯科2025年11月21日歯間ブラシとフロスはどっちがいい?
一般歯科2025年11月21日冬は口が乾きやすい!虫歯の意外な関係
CLINIC INFORMATION
デンタルクリニック ピュア恵比寿
- 住所
- 東京都渋谷区恵比寿1-7-13 只見ビル2F/5F
- 診療時間
-
月~金 10:00~20:00(昼休憩なし)
火(月1回) 10:00~21:00(昼休憩なし)
土・日・祝 午前 10:00~13:00
土・日・祝 午後 14:00~17:30
今月の診療スケジュールはこちら
デンタルクリニック ピュア伊勢原
- 住所
- 神奈川県伊勢原市板戸 267-6
- 診療時間
-
月・火・木・金 午前 10:00~13:00
月・火・木・金 午後 14:00~18:30
土 午前 10:00~13:00
土 午後 14:00~17:30
水・日・祝 休診
今月の診療スケジュールはこちら
公式サイト
デンタルクリニックピュア
https://www.dc-pure.com/
ピュアビューティー
https://www.dc-pure.com/pure-beauty/








